ウィリアム・モリス
William Morris
ウィリアム・モリスは19世紀末のイギリスにおける、最も名の知られた詩人であり、デザイナーであり、工芸家だった。そして何より、イギリス社会主義運動の黎明期における、最もユニークで最も影響力のある運動家の一人であった。その生涯にかかわった事業・活動はこれら肩書き以上に多岐にわたる、世紀末イギリスの生んだまさに超人である。彼の手がけた多くのデザインは、20世紀をまたいでなお普通に店頭で売られ多くの人に愛されている。
……って、唐突にキーワード登録してみるワケですが、実は今日職場の学生バイトが「卒論が追い込みなんで……」と欠勤。ああ、そんな季節か。そういえば、ワタシの卒論テーマはウィリアム・モリスであったなあ、などと感慨に耽ってみたのでした。卒論に追われてる学生の皆様、頑張って下さい。
このキーワードを共有する
-
メイン
つながりキーワード (9)
MADELEINE GÉLY AND ALEXANDRA SOJFER
- (kecotte)
パリで行き忘れた店シリーズ。サンジェルマン通りにある、世界的に有名なパラソルの名店。1834年開業の老舗で、今も変わらず、隣の工房から職人さん手作りの傘が丹念に生み続けら...
William Morris Collection
- (suzu@strada)
「アーツ・アンド・クラフト運動」の創始者としても有名なウィリアム・モーリスのデザイン画をもとにつくられたオリジナルのカーテン。部屋に一枚あったらそれだけで雰囲気ががらりと...
南方熊楠
- (ラー)
近代日本を代表する在野学者にして偉人。多方面に驚異的な博識を誇った。 中沢新一 責任編集・解題『南方熊楠コレクション』。全5巻。河出文庫。これが最適の入門書のように思える。 南方熊楠記念...
William Morris のテント
- (mmiee)
ウィリアム モリスは アーツ&クラフツ運動の先駆者と言われる 工芸家・デザイナーでたくさんの美しい図案が 残されています。 蔓を巻いた花や葉が一面に描かれたその図案は ...
SVENSKT TENN
- (から)
なんかこうグッとくるテキスタイルのクッションが置いてあるなと思ったら、バッグもあったのでつい購入してしまいました。 後で調べてみたら、スヴェンスク テンというスウェーデ...
オスカー・シュレンマー
- (yasco)
ドイツの画家、舞台装飾家、彫刻家。バウハウスに加わっていたことで有名。かなり前に<トリアディックバレー>を観たのですが良かったです。
河井寛次郎
- (雲衣。)
外側にある自分。 「物買ってくる自分買ってくる」 何て凄い言葉でしょう。さすがは物と生命、美と霊性を深く考えた思想的巨人柳宗悦の盟友です。 他にもこんな言葉が物欲に溺れる私たちを鼓...
オークの椅子
- (拾得)
多分、十九世紀末か、二十世記はじめの英国の椅子。 15年ほど前、2脚そろいでジャンクとしてバラバラになって古道具屋の片隅にあった。 ただ同然で買い求め、ラッシュを張り...
川崎和男
- (Ez)
ドリームデザイナー。現在名古屋市立大学教授。