
「当時は楽しかった!」記憶にも記録にもとどめたいデジカメ名機
- 19キーワード
- 20人
■誰でも参加できます!
ニコン、キヤノン、ペンタックス、オリンパス、フジフィルム、パナソニック、カシオ、ソニー、サンヨー、リコー、ライカ・・・既に撤退したメーカーもありますが、1つの工業製品でこれほどの多くの企業が参入しているのも珍しいんではないでしょうか。
「写真を撮る道具」としての成熟度も増し、すっかり「フツーに使える」までの域に達しております。銀塩カメラとのシェアひっくり返した以降などは「フィルムはいつまでフツーに買えるの?」と銀塩使いの人たちを心配させるほどに。(※銀塩カメラコミュニティは、黙ってても別の方が作りそうでしたので...)
まあ、それもこれも、デジカメ黎明期の個性的な機種が凌ぎを削ったからこそ・・・の「今」なわけで、そんな当時を支えた名機たちを記憶にも記録にもとどめようというのがこの主旨のコミュニティです。
■コンセプト
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.あくまでもB級精神で
2.基本的に現行機種は除く(どーせスグに製造中止になるので、しばしお待ちを・・・)
3.基本的にレンズ交換式(デジタル一眼やデジタルRF)は除く
4.スペックやクオリティにとらわれ過ぎない
5.思い入れは個人差あると思いますが、客観性も考慮してください
6.「ちょっと不便なぐらいが好き」という方にはうってつけ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記、コンセプトをベースにカメラ本体をキーワード登録しましょう。その他の周辺機器やサービス、メーカーや人、店舗などもキーワードとしてはもちろんOKですが、いわゆる「こと系」や単なる「価格情報」はBBSへどうぞ。この辺はあくまでも関心空間の仕様に則りたいと思います。よって、同一キーワードはまったくもってOKであります。
■ニュースリリースに見るデジカメ史
1994年
11月*カシオQV-10
1996年
3月*カシオQV-10A/QV-30
6月*フジDS-7
7月*カシオQV-100
8月*ソニーDSC-F1
1998年
9月*オリンパスC-1400XL
1999年
2月*ニコンE950
6月*オリンパスC-2100 Ultra Zoom
10月*オリンパスC-2020ZOOM
2000年
1月*カシオQV-3000EX
2月*東芝AllegrettoM70
5月*キヤノン IXY DIGITAL(初代)
8月*オリンパスE-100RS
9月*ペンタックスEI-2000
11月*オリンパスC-3040/2040ZOOM
2001年
2月*フジFinePix6800
5月*ミノルタDiMAGE7
8月*キヤノンPowerShot G2
9月*ニコンE5000
2002年
1月*ミノルタDiMAGE X
5月*カシオEXILIM EX-S1/M1
6月*ソニーDSC-U10
8月*サンヨーDSC-MZ3
10月*パナソニックDMC-FZ1
2003年
2月*コンタックスTvs DIGITAL
10月*オリンパスC-5060 Wide Zoom
11月*コンタックスSL300R T*
2005年
9月*リコーGR DIGITAL
■参考サイト
*2chのスレ 【名機】そろそろデジ名機を選びたい【迷機?】
*2chのスレ ■隠れた名機を発掘するスレ■
*E950研究室
■関連コレクション
*雨の日は防水デジカメを持って旅に出よう
*広角28mm以下で撮れるデジカメ 厳選10機種
※画像は一般向けデジタルカメラのブレークスルーとなったカシオのQV-10です。ちなみに私のプロフィール画像は、1999年1月6日にこの機種で撮ったもの。
キーワード
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BBSの話題
» 所有機種はどんなんですか? 13件 / 06/10/22 4:39 pm
-
披露 ことみ フジの高感度シリーズの広角対応待ちの人、結構多いみたいですね...
-
ごめんください。 関心空間のKWに画像貼りたくて初めて買った...
-
はじめまして。 参加だけしてまだ書き込みしてませんでした。。...